校長室 Indexへ戻る
5月 6月 7月 夏休み 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

■平成22年■
 9月30日(木)


 校訓が刻まれた石碑の横にあるカナメモチです。紅色と緑色の美しいコントラストが目に留まり、思わずシャッターを押しました。
 あと1・2ヶ月もすれば、右の写真のように、もっと美しい紅葉を見ることができます。秋の深まりが楽しみです。




 9月29日(水)
 

 一昨日から、校内の各教室を廻り授業の様子を見ています。
 今日は、1時間目3年2組(社会科)、3時間目2年7組(理科)の授業の様子を参観しました。
 3年生はプリントを活用して、国会のはたらき(法律の制定・条約の承認・憲法改正の発議・予算案の議決)を学習しました。
 2年生は視聴覚教材と模型を活用して、感覚と運動のしくみ(鼻・耳)を学習しました。
 気候もすっかりと過ごしやすくなり、「勉学の秋」が深まっています。



 9月28日(火)


 昨夜からの雨にもかかわらず、グラウンドには水たまりが残らず、予定どおり全校朝会を行うことができました。ふだんからの部活動の皆さんの整備のおかげです。感謝します。
 昨日から10月11日までを冬服への移行期間としていますが、今朝は日差しが少し強いこともあり、全員が夏服でした。
 陸上部、水泳部、吹奏楽部の表彰状披露を行った後、次のような話をしました。
 「第一印象は最初の6秒間で決まるということを、先日3年生は学びました。ふだんから服装や挨拶をきちんとすることが大切です。最近、帰るときに『さようなら』ではなく『失礼します』と大人の挨拶ができる生徒が増えていますね。すばらしいと思います。」



 9月27日(月)
 

小さい秋見つけた〜♪


 5時間目に1年1組の国語の授業を参観しました。授業の内容は「漢語・和語・外来語」でした。
 「漢語とは、昔、中国から伝来して日本語となった音読みの語。和語とは、・・・」と難しそうな内容でしたが、先生の説明を一生懸命聞き、真剣に学習に取り組みました。
 ふと教室の前方を見ると、壁に柿が・・・と、よく見ると作り物の柿でしたが、秋を見つけました。



 9月24日(金)


「第一印象は最初の6秒間で決まりますよ!」

 広島市立広島商業高等学校から、山中先生と石川先生のお二人をお招きし、3年生を対象として「専門高校におけるビジネス入門」の授業を受けました。
 秘書実務のマナー編として、きれいな礼(おじぎ)の仕方や、声の出し方、さらには電話対応の基本について学びました。
 「面接試験の時には、第一印象は最初の6秒間、つまり部屋に入って礼をして椅子に座るまでの間にほぼ決まります。ふだんから挨拶や服装をきちんとすることが大切ですよ。」と教えていただきました。




 9月22日(水)


 本日は授業参観をご案内したところ、平日にも関わらず多数の保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
 教室の中には扇風機を4台設置していますが、室温は31度まで上がり、坂道を汗だくで登って来られた保護者の皆様にとっては大変な状況であったと思います。
 1・2年生は「道徳」、3年生は「言語・数理運用科」の授業を参観していただきました。いかがでしたでしょうか?




 9月21日(火)


 ここ数日は涼しい朝を迎えていましたが、今朝は真夏に後戻りしたかのように蒸し暑くなり、生徒は汗だくで登校しました。
 しかし、グランドに整然と並び、広島県中学校総合体育大会(9月25日・26日)に出場する生徒の壮行会を行いました。
 出場するのは陸上部8名、男子ソフトテニス部2名、剣道部1名、計11名です。広島市代表として、悔いのないよう頑張りましょう。



 9月17日(金)


 3年生は、総合的な学習の時間に「生き方学習」の一環として高校調べをしました。
 進路決定にあたり正しい知識を得ること、希望を達成するためには何をなすべきかを考えること、情報を収集したり報告したりすることで自分の将来について具体的に考えることなどを目的として取り組みました。
 9月に入り自分の担当校を決め、調べた結果をレポートにまとめ、本日の5・6校時に学級報告会を行いました。
来週は、「生き方学習」の仕上げとして広島市立広島商業高等学校から先生をお招きして「マナー講座」を受け、まとめを行います。



 9月16日(木)


もしもし 大丈夫ですか? もしもし大丈夫ですか!」
 
日本赤十字社広島県支部より救急法指導員 酒井恵子先生を招いて、教職員対象の救急法講習会を行いました。細かい留意事項は時間が経過すれば忘れてしまうため、この救急法講習会を毎年一回行っています。
 意識を失って倒れている人に遭遇した場合、どのように対応すればよいのか、AED(自動体外式除細動器)をどのように使えばよいのか、などの基本的な救急法について学びました。
 AEDは正面玄関(優勝カップのショーケース横)に常設しています。




 9月15日(水)


〜拝啓この手紙 読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう〜♪
 
鈴虫の鳴き声と共に、音楽室で美しい歌声が響きました。
 10月15日の合唱大会に向けて、PTA合唱の第2回目の練習会を行いました。第1回目は約10名の参加者のため非常に心細かったのですが、今夜は20名を超え、パート練習も楽しく盛り上がりました。
 本番まで毎週水曜日の午後7時から音楽室で練習をします。一人でも多くの参加をお待ちしています。



 9月14日(火)


 今日も涼しい朝を迎えました。
 昨夜は午後7時から本校図書室において、本年度第3回PTA企画委員会を行いました。川田会長の挨拶に続き、各主任から学校の様子を報告させていただき、引き続き、各部の部長さんから取組状況などの報告がありました。
 予定どおり午後8時に終了し、本部役員(会長、副会長、会計、学年代表)は校長室に残り、メール配信の導入やクラブ基金の在り方について協議されました。この2件については次回企画委員会で提案される予定です。
 役員の皆様、お疲れ様でした。



 9月13日(月)


 朝夕の風が少し心地よく感じられます。
 本日の1・2校時、初任者研修の一環として音楽の授業研究を行いました。市内の数校から音楽の先生方が集まり、1年生と2年生の授業を参観し研究協議を行いました。参加された先生方はこれまでの実践を振り返りながら、楽しく分かり易い授業づくりにむけて様々な意見交換を行いました。
 研究協議を終え、それぞれの学校へ帰られる際に「矢野中の生徒は挨拶をよくしてくれますね!」「矢野中は活気がありますね!」とほめていただきました。




 9月10日(金)


「おはようございます!」
 社団法人 広島安芸法人会矢野支部の皆さんによって、矢野中の坂道で朝のあいさつ運動を行っていただきました。小笠原支部長さんをはじめとして、約20名の皆さんが早朝のお忙しい時間帯にもかかわらず生徒達に声をかけていただき、さわやかな朝のスタートを切ることができました。社会貢献活動として、平成16年度には本校の正面玄関横に立派な鏡を寄贈していただいています。ありがとうございました。



 9月9日(木)
 

 昨日、本年度第2回目の校内研究授業を行いました。
 今回の研究授業は、広島市教育委員会指導第二課より鳴戸由江指導主事をお招きして「道徳」を行いました。
 ねらいを
 1年生「きまりのある生活の必要性を考えよう」
 2年生「正義の通る学校にしよう」
 3年生「学校のリーダーとしての責任を果たそう」
として、生徒は自分の考えをまとめ意見交換を行いました。
 本年度は「規範性をはぐくむ教育リーディング校」の指定を受け、道徳教育の充実を図っています。
 鳴戸指導主事が帰られるときに「矢野中の生徒はきちんと挨拶ができますね」と褒めていただきました。



 9月8日(水)


 強風でネットが全部倒れた!
のではなく、台風接近に備えて昨日の部活動終了後、各部の生徒が一つ一つ丁寧に倒してくれました。お陰様で台風による強風も吹かず、被害は全くありませんでした。
 今日から前期期末試験への取組のため、しばらく部活動はお休みになります。放課後の生徒の元気な声が聞こえなくなり、寂しくなりますが、試験勉強に全力で取り組みましょう。



 9月7日(火)


 全校朝会においてバスケットボール部男子、ソフトテニス部女子、水泳部の表彰状披露を行いました。水泳部は15名(男子8名、女子7名)が広島市の代表として第59回広島県中学校総合体育大会に出場し、女子200bリレーでは広島県中学生新記録を出すなど、立派な成績をおさめました。



  9月6日(月)
 

 昨日は、安芸区民文化センターにおいて、安芸ライオンズクラブ主催の「吹奏楽フェスティバル」が開催され、本校からも約60名が演奏を披露させていただきました。1年生はステージに立つのが初めてで、さぞかし緊張したことだろうと思いますが、立派な演奏態度で大きな拍手をいただきました。
 ステージマナーや会場での挨拶も大変立派でしたが、会場への行き帰りの態度も整然としており、地域の方からも褒めていただきました。



  9月3日(金)
 

今日も朝から猛暑となり、数人の生徒が体調を崩し保健室で休養しました。熱中症の疑いのある生徒もおり、部活動中の生徒の体調を観察したうえで終了時刻を少し早めて下校させました。猛暑はいつまで続くのでしょうか?



 9月2日(木)
 

今日から新しいALT(アシスタント・ラングェッジ・ティーチャー)としてスコット・マクドナルド先生をお迎えしました。カナダご出身の方で、「日本語をこれから一生懸命勉強したい。」と意欲的に語っておられます。
 基本的には一週間のうち月・火・木の3日間は矢野中学校で勤務され、残りの2日間は他校で勤務をされます。どうぞよろしくお願いします。




 9月1日(水)


 いよいよ“実りの秋”を迎えましたが、猛暑・酷暑が続き、生徒も汗だくで登校しています。教室でも「暑い!暑い!」という声が聞こえ、体調不良を訴える生徒もおり、健康観察を確実に行うなど生徒の健康管理には十分留意しています。
 一方、生徒会執行部が中心となり、挨拶運動を展開しており、朝の爽やかな挨拶で、気持ちのよい一日がスタートできるよう取り組んでいます。